7割が教育長に満足 経営力や学力対策評価 全国市区町村長に調査 兵教大大学院 全国の市区町村長のうち、教育長の仕事ぶりに満足しているのは71・5%を占める半面、4・6%が不満足で、23・9%が「どちらともいえない」と考えて…
小学校英語 低・中学年導入への課題は 教員への研修不可欠 学習内容に系統性を 教育再生実行会議が小・中学校の英語教育強化を打ち出した。
学校の不足感「知的障害教育校」に集中 教室も240校が改善進まず 全特長調査 全国特別支援学校長会は特別支援学校数の妥当性を調査したところ、知的障害教育校に不足感が集中していることが分かった。
教員採用試験 実践力の重視、顕著 電子黒板で模擬授業 面接でグループワーク 今夏実施の教員採用試験では各県市教委の教育課題に対応し、変更が加えられている。
方言の「消滅危機」救え 東京・八丈町 小・中対象に授業 市区町村の重点施策 本社調べ 全国の市区町村教委は地域の課題にどう応じているか。
道徳教科化「反対」6割以上 「評価が困難」理由で最多 市区町村教育長に本社調査 教育再生実行会議の提言を受けて文部科学省が検討作業を続けている「道徳の教科化」について、全国の市区町村教育長のうち、63・0%が反対の考えである…
中学の理科授業力底上げ 2年かけ約500人 県内全教員対象に研修 広島県 広島県教委と広島市教委、中核市の福山市教委が主催して、県内の全公立中学校理科教員約500人を対象にした授業力アップ研修を本年度から2年かけ、実施する。
教委制度改革地方の願いは 政府の教育再生実行会議が教育委員会制度の在り方について提言をまとめ、近く、審議の舞台は中央教育審議会に移る。現在の制度にどのような課題があり、教育行政の現場はどのような制度を求めているのか。
高校生は分析力に課題 論理的思考力30問で初調査 三段論法など好成績 国立教育政策研究所が昨年初めて実施した「論理的な思考力」に関する高校生への特定課題調査で、与えられた情報が必要か不要かを見分けて、問題を解く力が不足してい…
16都府県市で土曜授業 大阪市など 新たに6自治体 本社調べ 新年度、都道府県と政令市の少なくとも16都府県市が小・中学校で土曜授業を実施することが日本教育新聞社の集計で分かった。
Copyright © 日本教育新聞社 All Rights Reserved.